- メンバー紹介
- 実績
-
-
20歳で起業後、M&Aがきっかけで外資系商社に入社。
22歳で最年少取締役に就任する。
その後、起業し様々な案件に従事。
31歳で福島県からJリーグを目指すバリエンテ郡山を 設立。
その取り組みがリアルサカつくと言われ、全国メディアに年間で400回以上取り上げられる。
退任後、株式会社メディマックスの設立に参画。
2年で年商20億円を達成し上場企業グループ化し数々の有名ショップの仕掛けから行列請負人と呼ばれる。
また有名商品の仕掛けからはヒット商品仕掛け人とも言われる。
その後、複数社の立ち上げに参画する。
現在は、データベースマーケティング、行動データ、心理学を研究、融合し消費行動の促進手法を日々立案している。
得意ジャンル
販売戦略
PR
フランチャイズ開発
営業
事業再生
M&A
-
-
公認会計士合格後、監査法人トーマツに入所、以後監査部門において、主に製造業等の法定監査や株式公開支援業務に従事。
企業の経営課題を分析し改善へと導き、多くのクライアントから信頼を築く。
その後、監査法人のパートナーとして業種業態問わず、数えきれないほどの企業へ貢献している。
得意ジャンル
会計
デューデリ
資本政策
資金調達
IPO
M&A
-
-
1990年、明治大学政治経済学部卒業後、アメリカNY州コロンビア大学で経営学を学び、帰国後は大手生命保険会社や大手広告代理店に在籍。
東京商工会議所では、経営コンサルティングの専門家として在任する。
2012年、明治大学大学院経営学研究科経営学専攻博士前期課程(MBA)を修了した後、その後、明治大学特定課題研究所で客員研究員、東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻で協力研究員として在籍。
2014年に明治大学にて、「顧客に関する消費行動データ解析」セミナーを開催するなど、今まで、大学生をはじめ、新入社員~20年目のビジネスマンを対象に、多数セミナーや講演会を開催し、好評を得ており、広告宣伝、販売戦略、経営に関するコンサルテーションも提供している。
2014年からは、慶応義塾大学SFC研究所にて上席研究員も兼務する。
■論文 「消費者購買行動プロセスにおける無意識の意識化に関する分析」(2012年)
得意ジャンル
マーケティング理論
広告戦略
産学連携
データベース
-
-
1991年に早稲田大学卒業後、ゴールドマン・サックス証券入社。
企業の資金調達や運用案件を手掛け、2004年にはゴールドマンサックス証券本社の執行役員に就任。金融商品開発本部の責任者として財務省、政府系、民間金融機関等への財務戦略提案を担当。
退任後は2009年より英国をベースにした国際コンサルタントとして海外・本邦企業に対する財務コンサルティングや海外戦略の立案などを行う。
自ら英国サッカーチームの経営にも携わり、またエンターテインメントやアパレルブランド等の海外コンテンツの権利を保有し、国内大手企業と組んで事業展開中。
国内企業の海外進出も含めて世界と日本を結び活躍しているコンサルタント。
得意ジャンル
財務戦略
国際マーケティング
資本政策
経営戦略
海外金融
-
-
開成高校、東京大学工学部出身。大学在学中より空手発祥の武道「躰道(たいどう)」を修練。
2009年より、東京大学運動会躰道部コーチとして指導にあたる。
大学卒業後はベンチャー企業にてPR業務、代理店システム構築業務などを担当。
現在は、芸能人や会社経営者など向けのプライベートスポーツジム、トレセンの代表として活動。
得意ジャンル
経営戦略
広報
起業家支援
トレーニングアドバイザー
-
-
1972年東京生まれ。シンガポール在住。公認会計士(シンガポール、米国)、不動産鑑定士(日本)。
東京大学経済学部卒業後、1995年ゴールドマン・サックス証券会社に入社。
機関投資家向けに金融派生商品(デリバティブズ)の開発に従事。2000年同社を退社、親族の不動産会社にて外国人投資家向けに資産運用コンサルティングを行うかたわら、自らも不動産投資、中小企業向けの投融資を行う。
その後、コンサルティング会社、日系金融機関を経て2013年シンガポールに移住、アクセス・アドバイザーズ・アジア社を設立。
シンガポールに進出する日系企業や富裕層個人の法人設立サポート、税務サービス、資産運用の提案などを行う。
得意ジャンル
海外進出
国際税務
資産運用(海外、不動産、証券、保険)
-
-
慶応義塾大学を卒業後、テニスのイベント会社立ち上げに参画し様々なイベントを企画。
テニス雑誌 T.Tennisにて、メンタルタフネスについての連載をしながら社会人向けメンタルタフネス論を実践。
その後、関東で107店舗(2014年段階)の飲食店の運営をするダイタンHDの副社長として、自社ブランド店舗を2年の間にジャカルタ・フィリピン台湾・中国に出店する。
飲食事業・メンタルタフネス・海外への進出事業継承などを中心に神田昌典氏のThe実践会や商工会などで講演活動などを行っている。
得意ジャンル
飲食コンサル
立地調査
メンタルトレーナー
海外進出
事業継承
-
-
IT分野のコンサルティングから、飲食店・飲食デリバリーのコンサルティングまで。上場会社代表の経験を生かし、IPOのコンサルティング・M&Aコンサルティング、ファイナンスのコンサルティングに精通。会社・事業・現場に直結したコンサルティングを行う。
神奈川工科大学 ベンチャー企業論、企業基礎講座 講師 平成18年~平成22年
得意ジャンル
ITコンサル
飲食コンサル
IPOコンサル
M&A
ファイナンス
-
-
オランダ出身でケンブリッジ大学を卒業後、イギリス最大の百貨店であるHarrodsに入社バイヤーとして仕入れ販売を担当。
その後商社を経てebay uk の役員として活動。 その後は様々な企業へのコンサルタント業務や経営に参画。
2000年より日本企業へのコンサルを開始するのをきっかけに様々な業務に携わる。
得意ジャンル
海外進出支援
日本進出支援
ロジスティック
経営コンサル
-
-
1996年来日して、日本から韓国へ行く旅行ビジネスで東京事務所に従事。
主に、青少年交流、文化イベント交流、韓流イベント企画、韓国芸能事務所とタイアップして、日本での俳優、歌手のファンクラブビジネス、ファンクラブ運営に伴って、ファンミーティングやイベント企画、ツアーグッズ企画、流通、韓国のコンテンツを流通、日・韓貿易業務と商社ビジネス、 韓国商品を日本へ輸入し流通と販売、日本商品を韓国へ輸出している。
韓国から日本へ進出企業コンサルではLH JAPAN、ザ・パレスホテルなどを手がけ日本商品を韓国へ輸出及びコンサル窓口業務を行っている。
得意ジャンル
韓国ビジネス
ファンクラブビジネス
コンテンツビジネス
貿易
旅行ビジネス
-
- 九州産業大学芸術学部 美術学科出身。上京後は都内のデザイン事務所に従事。モーターサイクルショー展示ブースデザインを担当し、モーターサイクルと絵画(油絵)の融合がメディアで注目される。その後、大ヒット映画レッドクリフ公式グッツのデザイン責任者として活躍。アパレルブランPetitBijouではアパレルデザイナーとして総指揮をとる。 有名芸能人タイアップアパレルや化粧品パッケージデザイン、WEB、パンフレット、店舗デザインまでこなすトータルデザインワークの第一人者。学研とのタイアップでも雑誌の販売ページデザインを担当。 人気TV番組のロゴのデザインなども行う幅の広さ。現在は、レスポンス広告の手法も取り入れ、売れるためのWEBやパンフレット、商品デザインまで行ってしまうトータルディレクションや自らもデザインを行うコンサルタントとして活動中の注目の若手コンサルタント。
得意ジャンル
戦略的デザイン
ブランド構築
レスポンス広告
デザイン業経営支援
- 公的団体
スポーツ団体 - 健康食品・製薬
通販メーカー - 広告代理店
コンサル会社 - デパート
スーパー - 飲食店
- メーカー
- イベント・セミナー
- タレント・音楽
- 買取・リサイクル
- 車・バイク
- ペット・環境
- 家具・家電
- アパレル・メガネ
- 美容・化粧品
- ジム・マッサージ
- 金融・保険
- 医療・福祉
- ネット企業
- 不動産
- 運輸・旅行
- 神社・仏閣
- 学校・教育
- 出版
- 士業
- 住宅
- 人材・婚活
- 娯楽
- その他・サービス
-
公的団体・スポーツ団体
-
健康食品・製薬・通販メーカー
-
広告代理店・コンサル会社
開運財布コンサルタント
-
デパート・スーパー
-
飲食店
-
メーカー
-
イベント・セミナー
-
タレント・音楽
-
買取り・リサイクル
-
車・バイク
-
ペット・環境
-
家具・家電
-
アパレル・メガネ
-
美容・化粧品
有限会社IBRO
-
ジム・マッサージ
-
金融・保険
-
医療・福祉
-
ネット企業
有限会社エムアンドエムオフィス
-
不動産
エイ・ジー・サービス株式会社
-
運輸・旅行
-
神社・仏閣
-
学校・教育
株式会社ジェブ
-
出版
-
士業
細井公認会計士 税理士事務所
-
住宅
スマートハウス
-
人材・婚活
-
娯楽
-
その他・サービス
浜屋
アワーズ